マイクラ記事2弾目!
こんにちは。気に入らなければすぐにTNTセットのぬぉーまんだよ(@Nuohman )
導入時の体験談を交え、これからマイクラにModやテクスチャを入れて楽しみたいという方向けにどこのサイトより分かりやすく教えようと心がけて書いている。
きっかけとなった動画と同じにするまでの記事は全7段のシリーズとなっている。
今回はテクスチャの導入のやり方について説明していきます!
前置き
テクスチャはこんなのが…
こんな感じになります!!!!!
ブロックの柄を変える方法とでも思っていただければ幸いです。
ちなみにこの作業、Mod関係ありません笑。
1弾でForgeの導入しておいてModやらないっていうね笑。
タイトルでも「使えるMod」っていってるのに…
分かる人からしたら「コイツ何言ってんだ?」状態です。
でもこのテクスチャですが個人的にはいじれば一番バニラ(改造無しの状態)から遠ざかる面白いものだと考えます。
あと今後入れる予定のModを使用する際、テクスチャが重要となってきます。
そういった意味でこの段階で導入した方が良いと思うので教えます!
導入条件&シリーズ記事
- パソコン版MinecraftのMod導入について説明します
- Windowsのやり方を教えます。Macの方申し訳ありません
- バージョンは1.7.10を使用
- 僕が実際に使っている建築系Modの紹介になります
- 進めていく上で問題が発生した場合、自己責任でお願い致します。紹介前に一度できるか試しているので大丈夫と思いますが…
最新番は1.10.2 (2016年7月21日現在)ですが、今回導入するModが一番安定して多く導入できるバージョンが、僕の調べた感じだと1.7.10なので、こちらで行います。
2弾 テクスチャの変更
実はこのテクスチャの変更は非常に簡単です。作業手順を先に述べます。
- 欲しいテクスチャのダウンロード
- テクスチャの導入
- ゲームで反映する
テクスチャ(リソースパック)は今回は作成ではなく導入について語ります。
作成に関しては調べたのですが特にやりたいと思わず無知の為やりません。
5弾でやるLotMetaBlock回で少しテクスチャの改造について話したいと思います。
それでは導入してみましょう!!
手順1 テクスチャのダウンロード
もうすでにダウンロードしてるぜ!って方は手順2からお読みください。
まずテクスチャをダウンロードしに行きます。
そもそも何をダウンロードするんだ?って訳ですが…
ネットにはこのテクスチャを作っている方が大勢おり、その中のどれかをダウンロードしに行きます。
「マイクラ テクスチャ」とか
「マイクラ テクスチャ おすすめ」
とかで検索すればダウンロードサイトが出てくるのでお好きなのをダウンロードしてきてください。
ダウンロードするファイルは基本的に同じバージョンのテクスチャをダウンロードしてください。
ダウンロードがきるとzipファイルがダウンロードできたと思います。
これは解凍しないでください。
デスクトップに新しいフォルダを作成し、そこにダウンロードしたファイルを入れてください。
新しいフォルダを開きます。
メニューバーの整理をクリック。
フォルダーと検索のオプションをクリック。
表示タブに合わせ詳細設定を一番下までスクロールすると、下から三番目の【登録されている拡張子は表示しない】のチェックを外します。
そうするとダウンロードしたファイル名の後ろに【.zip】と書かれていると思います。
書かれていればOKです!
僕が使っているのとおすすめのは
手順2 テクスチャの導入
先ほどダウンロードしたzipファイル。
これを解凍せずに【resourcepacks】という所に入れます!
場所は前回やった【mods】と同じ場所にあります!
導入はこれで終わります!
しかしこれでは入れただけでゲーム上では反映されていません!
最後に入れたテクスチャをゲームで反映させましょう!
手順3 ゲームで反映する
まずはマイクラを起動しゲームを起動しましょう!
【Option】のボタンを押すと次の画面になります。
【resourcepacks】のボタン押すと次の画面になります。
【Abailable】
resourcepacksに入れたテクスチャがここに表示されます。
Availableは導入されているテクスチャを表示してるだけであり、ゲームで反映させるには右側の【Selected】にテクスチャを移動させます。
【Selected】
こちらに移動させたテクスチャのみゲーム上で反映されます。
テクスチャを何個入れても反映されるテクスチャは1つ。
Selectedで一番上にあるテクスチャが反映されます。
【Default】は常にこちらにあるので気になさらず。
という前提を踏まえて導入の仕方を教えます。
カーソルをテクスチャに合わせると
【▶】のマークが出てくるのでこれを押す。
選んだテクスチャがSelectedに移動します。
移動を確認したら【Done】を押します。
反映までに少し時間がかかるかも知れません。
少々お待ちください。
反映を終えると動き出すので、ゲームをプレイしてみてください!
ゲームの画面がこの記事の一番上の画像みたいに変わっていると思います!
ちなみに今回使用したHalcyon Daysテクスチャは
トップページなどもバニラと違うものになるので変化がわかりやすいかも。
これが…
こんな感じになります!
これでテクスチャの導入は完了です♪
ぜひいろんなテクスチャをお試しください!
2弾目 終わり♪
自分がマイクラをやってて凄い興奮した時が何回かあります。
このテクスチャを変えた時は正にその一つでした!
「ぬぉーーー!!!すげぇーーーー!!!」
って叫び、今までバニラで作った家の壁などが変になり、TNTに木端微塵にしました。
自分がマイクラを始めたきっかけの動画の人にまた近づけたのが嬉しかったのを覚えてます。
テクスチャをいろいろ試せた人の中にはこう考える人が出ると思います。
「AのテクスチャとBのテクスチャを同時に使いたいな」
「AとBは合体できないの?」
出来ます。
自分が普段使っているテクスチャもベースがHalcyon Daysで、あとは幾つかのテクスチャの合体ですからね。
やり方はいずれ紹介したいと思います!!